夏休み総括


2か月に及ぶ夏休みもついに終わり今日から出勤しました。事前にあれもしたい、これもしたいと思っておりましたが結果はなかなかできなかったかな? できたことできなかったことの総括です。

まずはやはり釣りかな。

釣行日数 24日 週3日ペースということ。週2日ペースで釣りしてるんでまあ思ったよりも行ってなかったかな (笑) もっと行こうと思えば行けたんだけどやっぱりね。

でもあさちゃんとの能登合宿とか金沢で行われた釣り大会に20数年ぶりに参加したりとこれは今までやりたくてもやれなかったこと。これは良い思い出になりました。とくに釣り大会ではまさかの6位入賞はラッキーでしたね。そして今まであまり会えなかった釣り仲間に会えたことがやはり貴重でした。ホントは土日に釣行してればもっと機会があったんだろうけどどうも人が多い時に釣行するのをためらったからね。

そして釣果の上でも満足でした。サイズ的にも40後半サイズはそこそこ釣れたし、2回のツ無しもあり数的にもそこそこだったかな。それは新たに行ったPの恩恵もあるかな。


そして2度の1泊2日の小旅行

まずは日光一人旅。日光東照宮へはいつかは行きたいと思っていたんで今回実現できさらに思った以上に素晴らしい建造物で感動しました。

そして松本~上高地

初日天候に恵まれず雨になってしまいましたが、二日目は晴天で自然を堪能することができました。メジャーな観光地ではありますが、そのゆえんがよくわかります。自分もまたいつかまた訪れたいという思いがわきました。紅葉の時期とはもっと素敵なのかもしれないね。。


そしてこれは最初は予定してなかったんだけどジム通いをはじめたこと。まあ設備的には本格的ではないかもしれないけどまあ月額3300円とリーゾナブルなことではじめて見ました。ひとつには連休中に太りたくはない。毎日仕事してるときは1万歩以上は歩いているんでそこを考えるとなんとかしなくちゃという思いがあった。

連休中途中から入会しましたが、23日。定休日を考えるとほぼ二日に1日は通いました。その効果はまだまだたいしたことありませんが、多少体が柔らかくなったことと筋力が若干アップしたかなというレベルですが、、、で結果としては数キロ太っちゃいましたがジム行ってなかったらどうなってたかと思うとやってよかったかな。


そして散歩。19日実施。

これも楽しかったですね~ だいたい1時間半くらいをめどに毎回違ったルートを歩きました。でも最後はいたち川沿いを歩くっていうパターンが多かったです。車でいつも通る道も歩いてみると今までわからなかったものが見えてくる。仕事をはじめても週一くらいでは行ってみたいなと思ってます。

であとは断捨離。

母親が亡くなって3年。一部は処分したんだけれどもまだかなり残っていた。身に着けていたものやら生活用品やらもう我が家は二人しかいないので不要なものが沢山。連休前に50枚入りのゴミ袋を3つ購入しましたが、ほぼなくなりましたね。でもまだ道半ば、まだまだ自分のものも含めて要らないものはあるんで徐々にね。


完全にリタイヤするまでこういったまとまったお休みすることはできませんが、まあ今までよりも時間はあるのでこれからも自分のための時間を作っていきたいですね。

ps

忘れてたカメラをもってでかける話

この時期釣りオンリーで写真撮りにでかけることはなかったけど上高地や日光東照宮はもちろん撮りました。あとはひまわり畑に何か所か、、あとから調べると意外にひまわり畑県内に多いですね。桜が池とか県立大とかしかしらなかったけどあの婦中町の畑以外にも県内各所にあることがわかりました。今年はもう無理かもしれないけど来年はあちこち回りたいですね。

そして残念だったのが、花火大会。思ったような画が撮れませんでしたがあくまでも今年は来年のための予行演習だったことにしときます (笑)

0コメント

  • 1000 / 1000