ジム通い7か月にして
7月からジムに通い始めて7か月が経過。色々と変化があった。
まずは8月末からのデータではあるが体重。
毎日計測、1週間の平均データをグラフにしてみました。12月に70キロを切ったもののその後は少し上がったり、下がったり。でも自分の身長からの標準体重は72キロなんでまあなんとかこのラインを維持できればいいかなと。というのもダイエットすることだけが目的じゃないし、無理してまでやろうと思ってない。なので甘いものも食べるし、お酒は普通に飲んでるし (笑) まあでも年齢を考慮すれば少し控えめにしておいたほうがいいのかなあと思ってますけどね
そしてどれがどれかわかりにくいですが、一番上のラインが脚点。これが一番伸びてる。そして下から2番目が体脂肪率でなんとか20%を切りました。あと筋肉量はほとんど変わってない、体脂肪率が減ったけど体重も減ったからかな? お風呂に入るたび自分の体をみて明らかに筋肉はついてるかなあと思ってるんですが、、 グラフには掲載してありませんが、過剰なのが内蔵脂肪。これはなかなか落ちないといわれてますがまさにその通り。実績はほぼかわらず。アルコール性、、、かな (笑)
そして一番明確にわかるようになったのは前屈。
最初は床から20センチ以上は離れていてスタッフの方から年内にはなんとか床につくようにしましょう!と言われプレッシャーを感じつつもなんとかクリア。しかしもうひとつ背中で手をつなぐヤツ、、あともう少し、あと10センチ、数センチといわれながら明らかに体の硬さを感じていてこれ以上は無理だろうなと思ってた。しかし、昨日1月最終日になんとか自分で指に触れることができた。これはうれしかったわ。ストレッチは継続すれが必ず効果はありますよとは言われてきましたが、わたくしのように60数年全くそんなことに興味もなく、実際にやったこともない輩でしたが、明らかにその効果をみることができました。9月の半ば以降定休日以外は皆勤、継続は力なりを証明したわけです。しかしながらこれを継続していくことが今まで以上に大変であることはわかっております。体重もそうでありますが、せっかくはじめたジム通いで体力維持、基礎体力向上にこれからも継続していきたいと改めて思うようになりました。
0コメント